Logic System『TECHNASMA』/ CDのレビュー

Logic System『TECHNASMA』/ CD
このアルバムを最初に聴いた時、正統な評価が出来ませんでした。なぜなら前作とは全く違ったものに聴こえたからです。これがLogic Systemの作品なのか?と。でも、それは間違いでした。聴き込みが足りないことに後に気づかされました。
松武氏のインタビュー記事等を読んでこのアルバムを勉強し直して改めて聴きました。そこで気づいたのは、このアルバムこそLogic Systemのアルバムなのだと。そしてこのアルバムはシンセサイザーとコンピューターを使用して作る音楽の教科書なのだと。現在存在するシンセサイザーとコンピューターをどう活用するか、全てのミュージシャンの教本となり得る作品になると思います。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
発売と同じ時期に.元クラフトワークのメンバーの.ユニットとの新作の音.拝聴しまして.松武氏の新作も.元クラフトワーク.のメンバーのユニットの新作も.音の何処かに.昔の懐かしさと.現在の新しさが垣間見えて.とても堪能できました.毎日.車の中で.運転しながら拝聴してます.私の必聴アイテムになりました😊
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
一曲目から満足な作品でした。Logic SystemのようでLogic Systemらしくないテイストもあるし、聴き応え十分!個人的には、「Closing」「Aqua Aura」がお気に入りです。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5