




■発売日: 2009年9月27日(オリジナル・リリース: CBS/Sony, 1979年)
■リマスターCD
■紙ジャケット仕様
■復刻ライナー・ノーツ & 玉木宏樹によるセルフライナー・ノーツ封入
■ジャケット・デザイン: 横尾忠則
■Label: BRIDGE INC.
■Cat No: EGDS-39
大編成のオーケストラと命を吹き込まれたシンセサイザーによる奇蹟の奇蹟のシンセサイザー・シンフォニー!
‘79年に玉木宏樹主導のもとCBS・ソニーで制作された夢のアルバムを初CD化、紙ジャケット復刻。
玉木本人監修のもとリマスタリング、セルフライナーノーツ執筆、圧倒的なジャケットは横尾忠則!!
-------------------------------------
今ここに、日本電子音楽史上、重要な音源が復刻する。
‘79年、新宿文化センターでの東京フィルハーモニー交響楽団とシンセサイザー8台との夢の共演。
玉木がこのために書き下ろした荘厳な組曲を、オーケストラとシンセが同時演奏したものをライブ録音。
シンセシストは玉木のほか、モーグIII-CにYMO参加前の松武秀樹、システム700にTPO結成前の若き安西史孝など、錚々たる面子。
アートワークを担当した横尾忠則は企画段階から参加、このために創られたポスターが、ジャケットにも使われた。
共同プロデュースは「ガイア交響曲」で知られる龍村仁。
まさに、この時代だからこそ成し得た前代未聞のプロジェクトで、日本テクノ史、現代音楽史上でも重要な作品です。
●玉木宏樹プロフィール
1943年.神戸生。1965年、東京芸大ヴァイオリン科卒業。作曲は10歳より始める。
学生時代から、東京交響楽団の団員となるが、集団生活になじめず逃亡。
また平均律跋扈のクラシックに根本的疑問を抱きドロップアウト。
山本直純氏に作曲と指揮を師事し、映画やTVドラマ等で作曲活動開始。
一方演奏活動の方では弦楽四重奏団を結成し、クラシックだけではなく、全員エレキ化して、ジャズやロックシーンにも進出。
作品としては、MIDI出現以前に8台のシンセサイザーとフルオーケストラとのための交響曲<雲井時鳥国(くもいのほととぎすこく)>をライブ録音し、話題となる。
その他、ピアノのための練習用組曲「山手線」以下多数。
TVは「大江戸捜査網」(テレビ東京)「おていちゃん」(NHK朝のTV小説)「怪奇大作戦」(円谷プロ)他多数。
映画は日活『野良猫ロック』シリーズ、『反逆のメロディ』ほか多数。CM千五百曲。
純正律にこだわり続けて三十年。ソニーより、日本初の純正律CD「ピュアスケールによる理想的ストレス解消」リリース。その他CD多数あり。
(発売・販売元 提供資料より抜粋)
-------------------------------------
<収録楽曲>
01. 第1楽章“雲” (9:24)
02. 第2楽章“時” (5:13)
03. 第3楽章“鳥” (9:09)
04. 第4楽章“終曲”(7:16)
(Total Time 31:13)
<録音>
1979年5月18日 新宿文化センター
東京フィルハーモニー 特別公演「雲井時鳥国」
<クレジット>
- プロデュース
玉木 宏樹
龍村 仁
- 指揮
尾高忠明
- 演奏
東京フィルハーモニー交響楽団
- シンセサイザー演奏
松武 秀樹(Moog Ⅲc)
玉木 宏樹(Roland RS-505 / Paraphonic Strings, Roland VP-330 / Vocoder Plus)
大原 繁仁(Sequential Circuits Prophet-5)
乾 裕樹(Overheim 8 voice)
安西 史孝(Roland SYSTEM-700, Roland MC-8 / Micro-Composer)